こんにちはっ!
最近はテレワークが増えたり、お子さんがお家にいること増えたり、引きこもり中心の生活なご時世ですね。
それに伴いスーパーでは即席麺が飛ぶように売れております。
(このご時世で伸びている業界の一つ)
今日は最近はまっている日清のカップ麺、「MENSHO和牛坦々麺」の食レポをお届けしたいと思います!
つるピカ高級感ありのパッケージ
パッケージですが黒字にグレーや白といったデザインで、素材もつるつるで高級感がありました!和牛ですもんね。
粉末スープを先に入れる
ふたを開けたら粉末スープを先に入れます。
先に液体たれ入れると麺がほぐれにくいので注意が必要です。
ノンフライ麺なんですね。
お湯を入れて5分待ちます。付属のたれはふたの上に置きあたためます。
できあがり!!いざ、実食。
付属のラー油とごまだれを入れ、かきまぜるとこんな感じです。
粉末スープには山椒が入っており香りがとても良かったです。
濃い味好きなためいつもお湯は線より低めの位置で張ってますが、少しとろみのあるスープになりました。
それでも味の濃さは普通です。(こってり好きとしては)
麺はさすがノンフライ麺!カップ麺のジャンクさがかなり低減されています。
パッケージの絵からも分かると思いますが、具は全然ないです。
わけぎと肉片ですね。
和牛とありますが、正直即席麺の具に加工された状態だと何肉を食べているかはかなり分かりづらいです。
量も少ないので、あまり印象に残っていません。
結論: う〜んリピートはしない。
というのが正直な感想ですかね。
めっちゃ美味しいわけではないです。
山椒の香りはグッドでした。
以上!
コメント